次、読みたくなる「おすすめ漫画」はこちら▶

『リィンカーネーションの花弁』全偉人の才能を一覧にして紹介!

「リィンカーネーションの花弁」の登場キャラクターが使う“偉人の才能”を一覧にして紹介します!

大人気漫画「リィンカーネーションの花弁」とても面白いですよね。
個性溢れるキャラクターたちが、前世の偉人が持っていたとされる才能を利用して戦う展開は、なかなか読み応えがあります!

ただキャラクターが多くなってきたことで、どんな才能を持っていたか忘れてしまったキャラクターもいるはず。
そこで今回は、「リィンカーネーションの花弁」に出るキャラクターの才能を一覧にして紹介します!

トモサネ
下の「Contents」から掲載した全てのキャラクターに飛べるので、才能を調べるときに使ってみてください!

『リィンカーネーションの花弁』偉人たちの才能一覧

アインシュタイン (空間転移)

前世名 アルベルト・アインシュタイン
才能① 空間転移
才能②

アインシュタインの「空間転移」は、別の空間に瞬間移動できる才能。
有効範囲は世界中で、自身だけでなく周囲の人や物も運べる汎用性の高い才能です!

ただ、空間転移のできる先は「アインが1度訪れた場所」のみ。
そのため、ニュートンと共に座標を登録する作業に、たびたび出かけている。

トモサネ
アインは才能を行使に「頭と四肢」を使っていた。
しかし、右足を失ったことで失敗のリスクが上がってしまっている…。

アラン・スミシー (?)

前世名
才能①
才能②

【随時更新】

アンリ (赤十字 -レッドクロス-)

前世名 ジャン・アンリ・デュナン
才能① 赤十字 -レッドクロス-
才能②

アンリの「赤十字」は、他人のダメージを自分が代わりに受ける才能。
ダメージを請け負うので、本来の傷を受けた人物は、致命傷でも数秒で回復する。

ただ、対象者から離れすぎると才能を行使することはできない。
そのため、アンリは非戦闘員ながらも戦場付近に居なければならないデメリットがある。

トモサネ
実は、請け負う傷が原因でアンリが死ぬことは無いらしい!
それから、アンリが傷を受けても回復は早いとのこと。

ヴラド (串刺し公)

前世名 ヴラド・ツェペシュ
才能① 串刺し公
才能②

ヴラドの才能「串刺し公」は、自身の周りにある鋭利な物質を串にして、縦横無尽に出現させられる才能。
第8輪では、扇寺東耶の才能によってヴラドのこの才能は盗まれてしまいました。

エド・ゲイン (人間解体工作 / 忌むべき創作技術)

前世名 エドワード・セオドア・ゲイン
才能① 人間解体工作
才能② 忌むべき創作技術 -タブークリエイター-

エド・ゲインの才能「人間解体工作」は、人体をすぐさま解体してモノを作れる才能。
人間を見ることで様々な創作意欲を掻き立てることができ、またそれをどう加工するかという創作技術の方にも目覚めてしまいます。

材料となる人間の鮮度を活かすため、迅速に解体する技術が身に付いています。

岡田以蔵 (人斬り)

前世名 岡田以蔵
才能① 人斬り
才能②

岡田以蔵の才能「人斬り」は、作中で明かされることがありませんでした。
「リィンカーネーションの花弁」の3巻、第11輪「接触」にて才能の名前について紹介されるも、それ以上の情報は無し。

カーソン (沈黙の青)

前世名 レイチェル・カーソン
才能① 沈黙の青
才能②

カーソンの才能「沈黙の青」は、海の汚染度によって身体が巨大化する才能。
「リィンカーネーションの花弁」の作中内では、太平洋を進む航空母艦を丸呑みするほど大きく、そのときの推定体調は1,200mとされています。

丸呑みしたモノについては、体内で消化または浄化することができます。

カール・フォン・リンネ

前世名 カール・フォン・リンネ
才能①
才能②

【随時更新】

カエサル (英雄の証 / ピグマリオン)

前世名 ガイウス・ユリウス・カエサル
才能① 英雄の証
才能② ピグマリオン

カエサルの才能「英雄の証」は、どのような武器であっても最高練度での使用が可能という才能。
実在する武器なら好きに召喚でき、それらを最高練度で使用することができます。

たとえ、その武器が未完成のものだったり構想上のものであっても、設計図があれば召喚して使用可能。
しかしこの才能はあくまでもオプションで、本来は軍を指揮して勝利をもたらすという「軍略」こそがカエサルの真の才能です。

ガガーリン (神の不在)

前世名 ユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリン
才能① 神の不在
才能②

ガガーリンの才能「神の不在」は、宇宙から地球に攻撃できる才能。
いくつかの球体型人工衛星を地球に向けて投擲し、北海道を含む世界8カ所の地点に大穴を開けました。

ガガーリンの攻撃は縦に強く、大穴は硬い地層を貫き約700m~900mも開けることに成功。
有効範囲こそ狭いものの、1撃の威力は凄まじく、それを同時に複数個所に向けて撃てることから厄介な相手と言えるでしょう。

カロザース (?)

前世名 ウォーレス・ヒューム・カロザース
才能①
才能②

カロザースの才能は、鉄をも切り裂く糸を操れる才能。
高分子化学繊維を発明した偉人というだけあって、繊維を操ることに長けている。

戦闘では、本多幸太郎が作る鉄ブロックを裁断し加工する役目を担っていた。

ゲイシー (殺人道化芸)

前世名 ジョン・ウェイン・ゲイシー
才能① 殺人道化芸 -フリングキリング-
才能②

ゲイシーの才能「殺人道化芸」は、「動物・空中・地上」といった多くの曲芸に目覚める才能。
その曲芸に殺人術を加えた才能で偉人の社と戦うも、描写はほとんど描かれず駆逐されてしまいます。

また才能の開花と同時に、性対象が男子児童となる目覚めてしまいました。

ゲッツ (?)

前世名 ゴットフリード・フォン・ベルリヒンゲン
才能①
才能②

ゲッツの才能は、身体強化をアップできるというシンプルなもの。

鉄の右腕で殴る戦闘スタイルから、右腕を鉄化できる才能にも思われる。
しかし、これは単に過去の戦争で片腕を無くしたときの義手であり、才能とは何も関係ない。

トモサネ
才能には「鉄への特効性アップ」という効果もあるよ!
ただ、正直「アップするから何なんだ?」という疑問は払拭できない…。

項羽 (万象儀)

前世名 項羽
才能① 万象儀
才能②

項羽の才能「万象儀」は、この世にあるありとあらゆるものを支配し、武器にしてしまう才能。
自身から発する黒い靄を対象に覆うことで、武器として意のままに操ることができます。

トモサネ
万象儀は武器として扱う才能なので、使用時は誰かを傷つけないといけないんだ。
才能の使用後に項羽が相手の頬を傷つけていたのは、このためだったんだよ!

コルテス (悲しき夜)

前世名 エルナン・コルテス
才能① 悲しき夜 -ノチェ・トリステ-
才能②

コルテスの才能は、自身の周囲に広範囲の熱破壊を行う才能。
ただし、才能を行使する前にコルテスが殺されてしまうので、実際にどのような才能なのか真偽は不明。

才能を行使する前にはトリガーとなる行動をしなければならず、発動前に危険を察知したアインシュタインに殺されてしまう。

トモサネ
コルテスの才能は、盃を交わした仲間が死ぬことで発動できるんだ!
だから、作中ではディエゴとピサロの2人を撃ち殺してしまうんだよね…。

ジャハーンギール (象の足)

前世名 ジャハーンギール
才能① 象の足
才能②

ジャハーンギールの「象の足」は、足踏みをするだけで地面を凹ませられる才能です。

凹ませるシーンでは、ジャハーンギールの脚がゾウになっていることに注目!
これは、恐れらくですが前世の「踏み付け刑」がモデルになっていると思われます。

シュレーディンガー (猫は選択者)

前世名 エルヴィン・シュレーディンガー
才能① 猫は選択者
才能②

シュレーディンガーの才能「猫は選択者」は、数多に存在する確率の世界に干渉し、自由に選択できる才能。

確率論を自由自在に操れるため、自身に都合の良い世界を選ぶことができます。
そのため、第11輪でシュレーディンガーは死ぬものの、この才能を使い死なかった世界を選択し蘇りました。

扇寺西耶 (万能器)

前世名 レオナルド・ダ・ヴィンチ
才能① 万能器
才能②

西耶の才能「万能器」は、どの分野においても才能を開花できるという才能。
開花できる分野は1つのみならず、手を出せるのであれば複数の分野でその道のトップクラスになることができます。

そうして得た才能は、背中にある帯を展開することで同時に行使できる才能も西耶にはありました。

扇寺東耶 (盗人の右腕 / 盗人の左腕)

前世名 石川五右衛門
才能① 盗人の右腕
才能② 盗人の左腕

扇寺東耶の才能「盗人の右腕」は、あらゆる物質を無視して盗むことができる才能。
例えば箱の中身を取りたいとき、盗人の右腕を使えば物質を無視できるため、箱を開けずして中身を取り出すことができます。

ただし、有効範囲が指先から肩までの70cmとなっており、才能を行使するのが難しいという難点があります。

そしてこの「盗人の右腕」で盗めるのは物質だけでなく、相手の才能も盗み出すことが可能。
そうして盗んだ相手の才能は、東耶のもう1つの才能「盗人の左腕」を行使することで使うことができます。

そのため、現状の東耶が使える才能は自身のものを含め、「串刺し公」「不死の兵」「一寸の極み」といった才能も持ち合わせます。

トモサネ
東耶は、盗んだ才能をオリジナルと同等には使えないんだ。
今後の練度によってはオリジナルを超えられるかも知れないけど、今のところは劣化版なのがデメリット。

ダーウィン (進化論)

前世名 チャールズ・ロバート・ダーウィン
才能① 進化論
才能②

ダーウィンの才能「進化論」は、状況に応じて身体を変化させられる才能。

ただ「進化」と銘打っているものの、その実、内容は既存生物の要素を自分に取り入れるというものなので、どちらからというと「進化」より「変態」がしっくりくる才能でした。

ダルモン (暗殺天使 / カーンの処女)

前世名 マリー=アンヌ・シャルロット・コルデー・ダルモン
才能① 暗殺天使
才能② カーンの処女

ダルモンの才能「暗殺天使」は、人一人を確実に殺めることができる才能。

対象者にはダルモンの傷と全く同じものを付けることができ、その距離は何km離れていようが関係ありません。
ダルモンが右手に傷を負えば対象者も右手に傷ができるし、ダルモンが死ねば対象者も確実に死にます。

またダルモンには、「カーンの処女」という対象者をダルモンの才能以外で死ねなくするという才能があります。

トモサネ
瀕死の淵にいた項羽が延命できたのは、実はダルモンの才能「カーンの処女」が働いてのことだったんだ!

チカチーロ (赤い切り裂き魔)

前世名 アンドレイ・ロマノヴィチ・チカチーロ
才能① 赤い切り裂き魔
才能②

チカチーロの才能「赤い切り裂き魔」は、長い爪で触れたものは何でも引き裂いてしまうという才能。
第12輪では、チカチーロが触れた大木や大岩が柔らかい素材のように裂けるシーンが描かれています。

ディエゴ (滅亡勧告)

前世名 ディエゴ・デ・アルマグロ
才能① 滅亡勧告
才能②

ディエゴの才能は、戦闘能力の向上と武装を増やせるという才能。

この才能は、ディエゴの敵対する相手が多ければ多いほど威力がアップする。
その威力は強大で、現代兵器を用いた数百~数千の軍隊を1人で殲滅してしまうほど。

ただ、才能を行使するには、決まった勧告を口しなければいけないというデメリットも存在する。

トモサネ
10人程度が相手だと、本人曰く「馬力付属」とのこと。
ただ、それでも鉄腕ゲッツと五分五分の戦闘を繰り広げていたよ!

デザルボ (絞殺魔 -ストラングラー-)

前世名 アルバート・デザルボ
才能① 絞殺魔 -ストラングラー-
才能②

デザルボの才能「絞殺魔」は、対象が生物ならば、その体を握ることで確実に絞め殺せるという才能。
絞殺に特化するため、才能の開花と同時にデザルボの両腕は大きく成長してしまいます。

デザルボは怪力だけでなく、タフな身体も持ち合わせています。
第12輪では、船坂に銃で撃たれるも弾を握りつぶし、また手榴弾をぶつけられるも無傷で済むというタフさを見せました。

テスラ (世界システム)

前世名 ニコラ・テスラ
才能① 世界システム
才能②

テスラの才能「世界システム」は、地球の自転からエネルギーを得る才能。

得たエネルギーは電力に変えて放出することができ、その威力は永久凍土だった大陸の氷や雪を溶かすのみならず、大陸自体を炭にしてしまうほどのエネルギー。

エネルギー源が「地球の自転」のため、地球が回り続ける間はこの攻撃がいつでもできるといった厄介なキャラクターです。

ドリーシュ (複製者)

前世名 ハンス・アードルフ・ドリーシュ
才能① 複製者
才能②

ドリーシュの才能「複製者」は、自身のクローンを作り出せる才能。
作るには液体が入った試験管を割る必要があるば、それさえ準備できればクローンはいくらでも作り出せます。

ただ、ドリーシュは戦闘員向けの体格をしていないため、戦闘になるともっぱら数の暴力で相手を倒すスタイルを取ります。

ナイチンゲール (癒の天使 / クリミアの赤い影)

前世名 フローレンス・ナイチンゲール
才能① 癒の天使
才能② クリミアの赤い影

ナイチンゲールの才能「癒の天使」は、どんなに傷ついた相手でも癒し治してあげられる才能。
「死」以外の傷は基本的に治せるので、偉人の社メンバーは戦闘で傷を負うと彼女の才能で治してもらっていました。

ナイチンゲールにはもう1つ才能があり、それが傷を治した相手を隷属させられる「クリミアの赤い影」という才能。
この才能を使って偉人の社を乗っ取り、全人類偉人化計画の進行を始めました。

ナポレオン (大帝の礎)

前世名 ナポレオン・ボナパルト
才能① 大帝の礎
才能②

ナポレオンの才能「大帝の礎」は、死んだ人間を蘇られせ部下として使役できる才能。
死者でなければならないので、戦う場所が限定されるというデメリットがあります。

またナポレオンが使役できるのは、自分より格下の者のみ。
優秀な戦士や地位の高い将軍といった人を操ることはできません。

それゆえ、才能を使った戦術は基本的に物量作戦を得意とします。

ニュートン (重力の実)

前世名 アイザック・ニュートン
才能① 重力の実
才能②

ニュートンの才能「重力の実」は、重力を操れる才能。
手に持っているリンゴを中心に、4m離れたところまでは有効範囲、その内の2mは相手を即死できる範囲となっています。

ノートン (王位僭称者)

前世名 ジョシュア・エイブラハム・ノートン
才能① 王位僭称者
才能②

ノートンの才能は、強制的に自分への注目を集めるという才能。
注目を集められる対象は人や動物だけでなく、他方向へ向けられた武器やエネルギーも含まれる。

戦闘スタイルは基本的にディフェンスで、メビウスと組んで「誘導×無効化」により遠距離攻撃を防いでいた。

トモサネ
便利な才能だけど、持続時間が短いという弱点があるよ。
正確な時間は分からないけど、漫画を見る限り30秒~1分程度かな?

ノーベル (死の商人)

前世名 アルフレッド・ベルンハルド・ノーベル
才能① 死の商人
才能②

ノーベルの才能「死の商人」は、反物質もしくはそれに近い物質の爆弾を生成管理できるという才能。

反物質は1gで広島原爆の3倍の出力を出すことが可能。
ノーベルはその才能を使い、第28輪でオーストラリアの一地域を消滅させます。

ノーベルの才能は爆弾の生成管理だけでなく、それだけの爆発の中心地に居ながらも無傷で居られるという効果もあります。

ノイマン (予測演算 / 電脳の主)

前世名 ジョン・フォン・ノイマン
才能① 予測演算
才能② 電脳の主

ノイマンの「予測演算」は、あらゆる物事や理を数値化して考えられる才能。
そこから導き出した解凍から、ノイマンは未来予知ともいえる演算ををすることができます。

そして「電脳の主」は、通信環境を通じ、あらゆる電子機器をジャックできる才能。
これにより、ノイマンは作成した自信のAIを偉人の森メンバーに渡した携帯端末に忍ばせました。

トモサネ
コンピュータの動作原理を考えたとされるノイマンだからこその才能ですね!

ノストラダムス (大預言者)

前世名 ミシェル・ノストラダムス
才能① 大預言者
才能②

ノストラダムスの才能「大預言者」は、未来を知ることができる才能。
持っている預言書に「この先で行われる現実」が文章として浮き上がるので、それを読むことで未来を知れます。

また、浮かび上がる文章を書きかえることで、本来起こるはずだった未来の変更が可能。
ルールがあるため全てが受諾される訳ではありませんが、大抵のことは起こり得る前に我儘をいうことができます。

灰都・ルオ・ブフェット (歪二天礼法)

前世名 宮本武蔵
才能① 歪二天礼法
才能②

灰都の才能「歪二天礼法」は、人域を超えた二刀流剣技を開花させる才能。

必要な筋力や動体視力は突出し、剣技において右に出るものは居なくなります。
また灰都が扱う刀「首刈り」と「腹削ぎ」は、才能の力で顕現することが可能になりました。

ハスコック (緑の地獄 / 白い羽)

前世名 カルロス・ノーマン・ハスコックII世
才能① 緑の地獄
才能② 白い羽

ハスコックの才能「緑の地獄」は、自身の銃の腕を一番発揮できる熱帯雨林に相手を引きずり込める才能。
その熱帯雨林は才能を使って作られた精神空間のため、ハスコックと相手以外の介入ができない世界となっている。

もう1つの才能「白い羽」はハスコック初登場時に明かされた才能でしたが、作中で実際に行使したのは「緑の地獄」の方のみであり、「白い羽」の才能が明かされませんでした。

ピカソ (?)

前世名 パブロ・ピカソ
才能①
才能②

ピカソの才能は明かされていませんが、ノイマン曰く「芸術性に長けた才能」であるらしい。
「偉人の社」創設期のメンバーという以外の情報が特になく、もしかすると今後活躍する機会があるかもしれない。

ヒコック (死者の手札)

前世名 ワイルド・ビル・ヒコック
才能① 死者の手札 -デッドマンズ・ハンド-
才能②

ヒコックの才能「死者の手札」は、引いたトランプによって、弾丸の種類が変わる才能。

「フルメタルジャケット弾」「ホローポイント弾」「マグナム弾」はたまた「ゴム弾」と、トランプの種類によって変わる弾丸の数は多岐に渡ります。

ピサロ (食らう群)

前世名 フランシスコ・ピサロ
才能① 食らう群
才能②

ピサロの才能は、犬型の化物をどこからともなく召喚できる才能。
場所を問わず犬型化物を召喚が、数が多いため1匹1匹に細かい指示を出すことはできない。

そんな犬型化物を、ピサロは1度に最大2,000匹まで召喚可能。
数の暴力による制圧力に長けており、特に市街地での戦闘を得意とする。

ヒトラー (掌握者 -エニグマ-)

前世名 アドルフ・ヒトラー
才能① 掌握者 -エニグマ-
才能②

ヒトラーの才能「掌握者」は、「ハーケンクロイツ」のマークに触れている生物と感覚を共有できるという才能。

印さえ事前に付けておけばそれらの五感情報を共有できるため、ヒトラーは動かずしてあらゆる情報を得ることができます。
そのため、ポル・ポトの才能で左脚を失っているヒトラーにとっては、この才能との相性がとても良い。

ファーブル (観察者)

前世名 ジャン・アンリ・ファーブル
才能① 観察者
才能②

ファーブルの才能「観察者」は、完全なるステルス状態になれるという才能。

「姿・音・匂い・振動」といったものは全て無効かされ、対峙した相手はファーブルに関する情報を認識することができません。
また観察する才能にも目覚めたファーブルは、本質を見抜く力も身に付けます。

最強に近い才能で、ヒトラーからはチートとまで言われるも、その才能が仇となり第15輪でポル・ポトに敗れてしまいます。

フィッシャー (神に届く白軍)

前世名 ボビー・フィッシャー
才能① 神に届く白軍
才能②

フィッシャーの才能「神に届く白軍」は、ありとあらゆる戦略を想像できる才能。
戦場をチェス盤に見立て、才能を使って召喚した駒を操ることで、戦略の制度を跳ね上げることができます。

また、チェスの変則ルールを利用し「特殊駒」なるものを4体使役しています。

しかし、所詮はチェスなので使役できる駒数は決まっており、戦力が平等ではない戦場において才能はあまりに無意味。
そのため、全ての駒含めフィッシャーはポル・ポトに負けてしまいました。

フィッシュ (食人累加 / 地獄の器具)

前世名 アルバート・ハミルトン・フィッシュ
才能① 食人累加
才能② 地獄の器具

フィッシュの才能「食人累加」は、人を食すことで自己を強化し変質する才能。
自己暗示などのレベルではなく、筋肉の隆起が目に見えて変わるほどの身体強化を起こすことができます。

もう1つの才能「地獄の器具」とは、フィッシュが左腕に巻いているベルトのこと。
内側に釘があるこのベルトを巻くことで、痛いけど気持ちいい快感を味わうことができるそう。

船坂弘 (不死の兵)

前世名 船坂弘
才能① 不死の兵
才能②

船坂弘の才能は「不死の兵」は、驚異的な自己再生能力でありとあらゆる傷を治せるという才能。
それゆえ不死と呼ばれており、戦闘スタイルも不死を活かした特攻型となっています。

また、戦闘意欲が沸きあがることで、それを実現するための銃火器が顕現する能力も持ち合わせています。

フランツ・アントン・メスメル (?)

前世名 フランツ・アントン・メスメル
才能①
才能②

【随時更新】

ヘイヘ (白い地獄)

前世名 シモ・ヘイヘ
才能① 白い地獄
才能②

ヘイヘの才能「白い地獄」は、自身の銃の腕を一番発揮できる雪原に相手を引きずり込める才能。
その雪原は才能を使って作られた精神空間のため、ヘイヘと相手以外の介入ができない世界となっています。

トモサネ
ちなみに、「リィンカーネーションの花弁」のシモ・ヘイヘは女性だよ、分かりにくいよね!

ホイットマン (時計仕掛けの精密射撃)

前世名 チャールズ・ホイットマン
才能① 時計仕掛けの精密射撃 -クロックロック・ファイア-
才能②

ホイットマンの才能「時計仕掛けの精密射撃 -クロックロック・ファイア-」は、時計の秒針とシンクロすることで、射撃精度を上げられる才能。
秒針が「12」の位置で射撃することで、射撃精度を100%にすることが可能になります。

用意する時計は何でもよく、才能を使って時計を顕現することもできるので、時計の用意には事欠きません。

ポル・ポト (腐食果実)

前世名 ポル・ポト
才能① 腐食果実 -キリング・フィールド-
才能②

ポル・ポトの才能「腐食果実」は、周囲一帯を腐食させてしまう才能。

腐食対象は基本的に何でも大丈夫で、その範囲はポル・ポトを中心に半径50mまで可能。
また、腐食までのスピードは一瞬なので、対策しようにも厄介なのがこの腐食果実という才能です。

腐食果実を味わったアインシュタインとニュートンの腐食を解くシーンがあることから、腐食果実は腐食を止めることもできる才能のようです。

本多光太郎 (鉄の神様)

前世名 本多光太郎
才能①
才能②

幸太郎の才能は、物質から鉄(Fe)を抽出したり形成したりできる才能。

鉄がないところでは全く役に立たないが、鉄が多いところ(例えば砂地)では、才能を活かした戦闘ができる。

ただし、高速かつ複雑な形成ができないので、戦闘には出るが戦闘向きではない。

トモサネ
作中では、鉄の加工をカロザースが担っていたよ!
その姿を見るに、形成を得意をしていないのか、自由に作れないのかも。

マクスウェル (マクスウェルの悪魔)

前世名 ジェームズ・クラーク・マクスウェル
才能① マクスウェルの悪魔
才能②

マクスウェルの才能「マクスウェルの悪魔」は、分子の動きを正確に覗き見ることができる才能
才能を行使するには傍観者で居る必要があり、それゆえ表立って戦闘を起こすことは今のところありません。

メビウス (メビウスの輪)

前世名 アウグスト・フェルディナント・メビウス
才能①
才能②

メビウスの才能は、携帯する帯に触れたありとあらゆるエネルギーを無効化する才能。
電気・熱・運動といった基本的なエネルギーは、メビウスの帯によってエネルギーを0にできる。

それを利用し戦闘では壁として働いていたが、自発的に炸裂する武器や、広範囲・多方向に衝撃を与える武器の前では帯による対処では追いつけず、アインシュタインに負けてしまう。

柳生十兵衛 (一寸の極み)

前世名 柳生十兵衛
才能① 一寸の極み
才能②

十兵衛の才能「一寸の極み」は、常人の視覚限界を超えたとてつもない動体視力を得る才能。
全ての動きがスロー状態に見えるため、並大抵の技なら見切り躱すことができてしまいます。

この才能に加え、「柳生真陰流勢法」という流儀の剣技を併せ持つ十兵衛。
2つの武器を使い、最小限の動作で相手を倒す戦闘スタイルを得意としています。

ライト姉妹 (空の人)

前世名 ライト兄弟
才能① 空の人
才能②

ライト姉妹の才能「空の人」は、範囲が空であれば、どのような気候や気圧であっても飛行に悪影響が出ないという才能。

飛行するのに航空機を用意する必要はなく、望めば翼を顕現できる能力も才能の開花と同時に備わりました。

ラプラス (ラプラスの悪魔)

前世名 ピエール・シモン・ラプラス
才能① ラプラスの悪魔
才能②

ラプラスの才能「ラプラスの悪魔」は、収束する真実を覗き見ることができる才能。
才能を行使するには傍観者で居なくてはならず、それゆえ表立って戦闘を起こすことは今のところありません。

ルーデル (不死鳥)

前世名 ハンス・ウルリッヒ・ルーデル
才能① 不死鳥
才能②

ルーデルの才能「不死鳥」は、どんな攻撃を受けても傷になることがないという才能。
実際は、ルーデルに触れるものには同等の反作用力が働くため、銃で撃っても当たらないというのが正しい。

レオ・レオニ (I’ll be the eye)

前世名 レオ・レオニ
才能① I’ll be the eye
才能② 平行植物

【随時更新】

ロベール (欺く才能)

前世名 ジャン・ウジェーヌ・ロベール=ウーダン
才能① 欺く才能
才能②

5巻の23話にて、西耶がロベールから教わったとして登場する才能です。

こちらの才能について、正直なところ詳細は分かりません。
ただし、この才能を発動する西耶に対して項羽が…

  • 「それに誰かに花弁を見られたら問題だろ」
  • 「それで変な目を向けられることなく表社会に溶け込んでるわけか」
  • 「詮索は無し…マジで誤魔化せるみたいだな」

といっていたり、才能名や前人格の職業がプロマジシャンであることから、恐らく周囲から姿をくらませられる才能だと思われます。

『リィンカーネーションの花弁』最新刊のチェックは欠かせない!

才能が明かされていないキャラクターは、分かり次第随時更新する予定です!

内部での裏切り行為から第三の勢力が表れ、手に汗握る熱い展開になってきた「リィンカーネーションの花弁」。
今後の展開も目が離せないことは間違いないので、才能含めぜひチェックしてみてください!

「リィンカーネーションの花弁」最新刊はもう読みましたか?
こちらで今は何巻まで発売しているのか確認できるので、ぜひご覧ください!

10 COMMENTS

???

シュレディンガーはいきているんでしょうか?

そのような描写は難関をみれば良いですか?

返信する
Tomosane

初めまして!コメントありがとうございます。

シュレディンガーとは「猫は選択者」の才能を持つ偉人ですね!
以下は、シュレディンガーに関するネタバレなので、ご注意ください。

————————————
シュレディンガーは、第4巻の11輪で「ヒトラー」ならびに「ポルポト」に敗れます。

シュレディンガーの才能は、数ある確率から自分の好きなものを選択できるというもの。
しかし、ヒトラーとの戦闘にはどれを選んでも勝率0%にしかならず、最後はヒトラーの挑発に乗ってしまったところをポルポトに倒されてしまいます。
————————————

この回は、優勢だった「偉人の杜」が劣勢になり手に汗握るシーンが満載なので、ぜひ読んでみてください!

返信する
Tomosane

書き損じていました、教えていただきありがとうございます!

「電子の海」は比喩表現ですね。
正確には「電脳の主」が、ノイマンの2つ目の才能名になります!

この「電脳の主」は、あらゆる電子機器をジャックできる才能。
世界中の電子機器をジャックしたり、東耶の携帯端末に自信のAIを忍ばせていたりできたのも、この才能によるものです!

こちらの才能は「6巻29話」と「7巻33話」に出てくるので、そちらもぜひ見てみてください!

返信する

ピカソの才能名は「時代」ですよー
12巻でゴッホが言ってました〜
規模と深度が桁外れとのことです
どんな才能なのか楽しみですね〜

返信する
Tomosane

お教えいただき、ありがとうございます!

本業が忙しくて修正できずにおり、お手数をおかけしてしまい申し訳ありません

返信する
美術会の人たち

本多光太郎の才能は鉄の神様で
メビウスの才能はメビウスの輪。
レオ・レオニはI’ll be the eyeと平行植物ですよ〜

返信する
Tomosane

本業が忙しくて修正できずに居ました
お教えいただき、誠にありがとうございます!

返信する

〘 〙内は個人意見

カール・フォン・リンネ
[名前の無い者たちへ]
自意識のない(あるいは弱い)生物に
固有名詞をつけることによって意識を拡張、
自在に操ることができる。
特に植物に有効。

ウォーレス・カロザース
[高分子化学糸]
鉄をも切り裂く繊維糸を生み出し、両手のグローブからつながるそれを使用する。
糸自体を攻撃に用いた方が強力だが
本人の性格上、直接戦闘は困難なため
光太郎のサポートに徹していた。

ゴットフリード・フォン・ベルリヒンゲン
[最後の騎士]
巨大な鉄の義手「ホルンベルク」を
その重量を無視して操ることが可能。

ジョシュア・エイブラハム・ノートン
[アイアムエンペラー]
強制的な自身への
標的変更、攻撃及び
視線の誘導と敬礼を
強いることが可能。
繰り返し使うことで
敵対者にも自分への敬意を
芽生えさせることができる。

アウグスト・フェルミナント・メビウス
[メビウスの輪]
向き付け不可能性帯が触れた
あらゆるエネルギーを吸収する。
(電気、熱、運動エネルギーの吸収は
確認済み)
しかし吸収したエネルギーを排出する
機能は有しておらず、帯の中で様々な
エネルギーが相殺されていると思われる。

本田光太郎
[鉄の神様]
物質から鉄の抽出と形成が可能。
高速形成はできず、形成できる
形状は円柱や多角柱など
シンプルなものに限られる。

レオ・レオニ
[I’ll be the eye]
目を描いた絵を掲げることで人間以外の生物に対して
威嚇能力を発揮する。
ただし個人でこの才能を発言〘発現の誤字と思われる〙させることはできず
仲間が不可欠。
(威嚇能力の強度は近くにいる仲間の数に比例する)
旅先で熊、虎、像などの野生動物に遭遇した際、
無益な戦闘を回避するために
非常に重宝された。
[平行植物]
架空の植物群を絵本から出現させる。
自分以外に観測者が必要であり、
その役はリンネが担っていた。
この能力で出現した植物群は
架空のものであるがリンネの
才能で使役可能。
〘[I’ll be the eye]は「スイミー」の
「赤い仲間たちと魚の形の大きな群れを作り、黒いスイミーが目となることで大きな魚を追い払った話」から来ていると思われる。(そのため服のボタンが魚型で第1ボタンのみ色が違う(スイミー)と見られる)
[I’ll be the eye](スイミー補足つきver)
目を描いた絵を掲げることで人間(仲間)以外の生物に対して
威嚇能力を発揮する。
ただし個人(スイミーのみ)でこの才能を発言〘発現の誤字と思われる〙させることはできず
仲間(群れ)が不可欠。
(威嚇能力の強度は近くにいる仲間の数(群れの大きさ)に比例する)
旅先で熊、虎、像などの野生動物に遭遇した際、
無益な戦闘を回避するために
非常に重宝された。〙

アンリ・デュナン
[赤十字-レッドクロス-]
接吻による契約を交わした者の傷を請け負うこと
ができる。
致命傷であっても、請け負った傷によって自身が
死ぬことはなく、時間はかかるが完治する。
しかし請け負うことができる傷は無限ではなく、
限界を超えるとアンリは意識を失い、傷は契約者
に戻ってしまう。

返信する
Tomosane

細かいご指摘、ならびに見解をご共有いただき、誠にありがとうございます!

本業が忙しく本編を追えていないため、申し訳ありません。
余裕ができたら読み返すとともに、俺さんの意見を参考にさせていただきます(記事に反映させていただくかも知れません)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です